何度でも繰り返し借りれるカードローン。
限度額内なら借りるたびに審査の必要もないので、急な出費がある時にとても便利です。
便利だからとついつい限度額いっぱいまで使ってしまっているという人も多いのでは・・・?
しかし、限度額いっぱいまで使ってしまった時に、急にお金が必要になったら困りますよね。
そんな時に他社で借入しなくても、カードローンを増額することができます。
でも「審査が厳しいんじゃないの?」「増額には時間がかかるんじゃないの?」「増額の審査に通らなかったら一括返済になる?」など、不安や疑問がいっぱいありますよね。
そこでここでは、増額できる審査基準や方法、増額にかかる時間などを紹介したいと思います。
カードローンの利用限度額を増やしたい場合は?
カードローンでは、利用者それぞれに審査で決まる「利用限度額」が決まっていて、その範囲内であれば何度でも自由に借入ができるものです。
だから、あたりまえですが、初めてカードローンの利用をする人は、まず審査に通らないといけません。
カードローンの利用限度額は、クレジットカードのように長く利用しているからといって、自動的に増額されるわけではありません。
基本的に、自分で申し込まないと増額はされません。
ただし、増額の申し込みはタイミングが大事。
初めて申し込みをした時の利用限度額は、多くの場合が低く設定されるので、すぐに増額を申し込みたくなると思いますが、必ず審査があるので、あわてて申し込みをしても審査に通りません。
では、どんな条件でどのタイミングで申し込めばいいのかを、次の章で紹介したいと思います。
増額できる人はどんな人?利用期間が短くても増額できる?
増額の申し込みは誰でもできますが、申し込んだからといって必ず増額になるわけではありません。
増額に必要な条件は、増額しても大丈夫な収入と利用実績。
そのため、最初に決まった利用限度額が収入に見合った金額である場合は、もちろん増額にはなりません。
そして、最も重要なのが利用実績です。
カードローンの利用実績とは、一定期間の継続する利用をし、その間の返済を遅れずきちんとしているといった、良い利用状況のこと。
一定期間の利用の目安は、最低でも6ヶ月以上で、多くのところが1年以上継続して利用していることを指していて、もちろんその間に遅れずに返済していることが大前提です。
だから、最初の利用限度額が低くて、すぐにでも増額したいと申し込みをしても、増額の審査に通るのは難しいのです。
だからといって他社で借りてしまうと、せっかく利用実績が上がっても、他社借入件数や借入金額が増えていることが原因で、増額審査に通らないこともあるので注意しましょう。
その他にも、住所変更や個人情報に変更があった場合に、きちんと変更手続きを行っているかどうかも判断基準になるので、変更があったらできるだけ早く手続きしておかなければいけません。
また、増額審査の申し込み履歴も信用情報に登録されます。
登録された情報は3ヶ月間保管されるため、増額審査に通らなかった場合は、3ヶ月を過ぎてから再申し込みしないと申し込みブラックになるので気をつけましょう。
複数社から借りるより増額の方が金利が下がる?増額の方がいい理由
お金を借りる時に、できるだけ金利の低いところで借りたいと思いますよね。
しかし、初めてカードローンの申し込みをした時の利用限度額は、低くなることが多いので、希望借入金額に満たないこともあります。
そんな時に、複数の会社から借入をする人がいますが、緊急でないのなら増額できるタイミングまで待ちましょう。
なぜなら、カードローンは、利用限度額が高いほど金利が低くなるので、1つのところからできるだけ高い利用限度額で借りた方がいいから。
複数の会社から借りると、どこの金利も一番高い金利になるため、高い金利の借入をたくさんすることになります。
また、返済日が何日もあり、利用金額を把握するのも大変です。
その点、利用実績が上がるのを待って増額の申し込みをすれば、利用限度額が高くなるので金利をおさえることも可能。
さらに返済日や利用金額の把握も1つで済むので、返済で失敗しなくて済みます。
総量規制がある消費者金融は増額できない?銀行の方が増額しやすい?
増額する方がお得で便利なのは分かりましたが、消費者金融のような貸金業者から借りている場合は、総量規制があるから増額できないんじゃないの?と思った人も多いはず。
確かに、総量規制は貸付金額を制限する法律のため、年収の3分の1までしか貸付をしてはいけないという制限があります。
しかし、最初の利用限度額が制限額に達していなければ増額してもらえることもあるので、申し込んでみるといいでしょう。
ただし、他の消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠を利用している場合は、その借入金額も総量規制の対象になるので、増額の審査に影響します。
それなら、総量規制の対象にならない銀行カードローンの方が、増額審査に通りやすいのではと思った人もいますよね。
銀行カードローンは確かに総量規制の対象ではありませんが、2016年の自己破産件数が13年ぶりに増加に転じたことで、日弁連(日本弁護士連合会)は、銀行に対して年収の3分の1を超える貸付をしないよう求める声明を出しました。
これを受けて、2017年4月から三菱東京UFJ銀行を筆頭に、大手銀行が自主規制に乗り出し、地方銀行も追随する形で、銀行カードローンの貸付金額も年収の3分の1が目安になってきています。
現時点では法整備までいたっていませんが、ほとんどの銀行が、収入に対して借りれる金額に自主規制をしているので、銀行カードローンだからといって増額しやすいわけではないようです。
増額申請は基本的には自分でするもの!申し込み方法と時間帯
カードローンの増額の申し込みは、利用実績が上がったからといっても、自動的に増額されるわけではないので、基本的に自分でしないといけません。
増額の申し込みは、電話でするようにすすめている会社が多いですが、カードローン会社によっては、ホームページの会員ページや自動契約機から申し込めるところもあります。
主なカードローン会社の増額の申し込み方法と、申し込める時間帯は下記になります。
カードローン会社ごとの増額申し込み方法と時間帯一覧
会社名 | 増額申し込み方法 | 受付時間 |
---|---|---|
アイフル | ・「0120-008-113」に電話して申し込み ・ホームページの会員ページから申し込み ・てまいらずで申し込み ・店頭窓口で申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後6時 〈会員ページの場合〉 24時間可能 〈てまいらずの場合〉 午前8時~午後10時 〈店頭窓口の場合〉 平日午前10時~午後6時 |
アコム | ・アコム総合カードローンデスク「0120-629-215」に電話して申し込み ・ホームページの会員ページから申し込み ・むじんくんで申し込み ・店頭窓口で申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後6時 〈会員ページの場合〉 24時間可能 〈むじんくんの場合〉 午前9時~午後9時 〈店頭窓口の場合〉 平日午前9時30分 ~午後6時 |
プロミス | ・「0120-24-0365」に電話して申し込み ・ホームページの会員ページから申し込み ・自動契約機で申し込み ・店頭窓口で申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後6時 〈会員ページの場合〉 24時間可能 ただし、審査受付時間は平日午前9時~午後6時 〈自動契約機の場合〉 9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります。 〈店頭窓口の場合〉 10:00~18:00※店舗により営業時間、休日が異なります。 |
SMBCモビット | 「0120-24-7217」に電話して申し込み | 午前9時~午後6時 |
新生銀行 | ・「0120-09-09-24」に電話して申し込み ・ホームページの会員ページから申し込み ・自動契約機で申し込み | 〈電話の場合〉 オペレーター対応は 平日午前9時~午後6時 自動音声サービスは24時間可能 〈会員ページの場合〉 24時間可能 〈自動契約機の場合〉 平日と土曜日は 午前8時~午前0時 日曜・祝日は 午前8時~午後10時 |
みずほ銀行 | ・「0120-324-555」に電話して申し込み ・パソコン・スマホで「カードローンのお申し込み」ページから申し込み ・最寄りの店頭窓口で申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後8時 〈パソコン・スマホの場合〉24時間可能 〈店頭窓口の場合〉 平日午前9時~午後3時 |
三井住友銀行 | ・「0120-923-923」に電話して申し込み ・ローン契約機で申し込み | 〈電話の場合〉 午前9時~午後9時 〈ローン契約機の場合〉 午前9時~午後9時 |
三菱東京UFJ銀行 | ・「0120-76-5919」に電話して申し込み ・専用会員ページから申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後9時 〈専用会員ページの場合〉 24時間可能 |
楽天銀行 | ・「0120-730-115」に電話して申し込み ・インターネットメンバーズデスク会員ページから申し込み | 〈電話の場合〉 平日午前9時~午後8時 〈メンバーズデスクの場合〉24時間可能 |
オリックス銀行 | 「0120-890-699」に電話して申し込み | 平日午前9時~午後6時 |
住信SBIネット銀行 | 『カードローン増額申し込みみのご案内』の通知(メール)がきた人のみ申し込める | 審査結果が有効な期間内 |
カードローン会社ごとの増額申し込み方法と時間帯一覧
消費者金融
アイフル
- 増額申し込み方法
・「0120-008-113」に電話して申し込み
・ホームページの会員ページから申し込み
・てまいらずで申し込み
・店頭窓口で申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日午前9時~午後6時
・会員ページの場合・・・24時間可能
・てまいらずの場合・・・午前8時~午後10時
・店頭窓口の場合・・・平日午前10時~午後6時
アコム
- 増額申し込み方法
・アコム総合カードローンデスク「0120-629-215」に電話して申し込み
・ホームページの会員ページから申し込み
・むじんくんで申し込み
・店頭窓口で申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日午前9時~午後6時
・会員ページの場合・・・24時間可能
・むじんくんの場合・・・午前9時~午後9時
・店頭窓口の場合・・・平日午前9時30分~午後6時
プロミス
- 増額申し込み方法
・「0120-24-0365」に電話して申し込み
・ホームページの会員ページから申し込み
・自動契約機で申し込み
・店頭窓口で申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日9:00~18:00
・会員ページの場合・・・24時間可能。ただし、審査受付時間は平日午前9時~午後6時
・自動契約機の場合・・・9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります。
・店頭窓口の場合・・・10:00~18:00※店舗により営業時間、休日が異なります。
SMBCモビット
- 増額申し込み方法
「0120-24-7217」に電話して申し込み - 受付時間
午前9時~午後6時
銀行
新生銀行
- 増額申し込み方法
・「0120-09-09-24」に電話して申し込み
・ホームページの会員ページから申し込み
・自動契約機で申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・オペレーター対応は平日午前9時~午後6時。自動音声サービスは24時間可能
・会員ページの場合・・・24時間可能
・自動契約機の場合・・・平日と土曜日は午前8時~午前0時。日曜・祝日は午前8時~午後10時
みずほ銀行
- 増額申し込み方法
・「0120-324-555」に電話して申し込み
・パソコン・スマホで「カードローンのお申し込み」ページから申し込み
・最寄りの店頭窓口で申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日午前9時~午後8時
・パソコン・スマホの場合・・・24時間可能
・店頭窓口の場合・・・午前9時~午後9時
三菱東京UFJ銀行
- 増額申し込み方法
・「0120-76-5919」に電話して申し込み
・専用会員ページから申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日午前9時~午後9時
・専用会員ページの場合・・・24時間可能
楽天銀行
- 増額申し込み方法
・「0120-730-115」に電話して申し込み
・インターネットメンバーズデスク会員ページから申し込み - 受付時間
・電話の場合・・・平日午前9時~午後8時
・メンバーズデスクの場合・・・24時間可能
オリックス銀行
- 増額申し込み方法
「0120-890-699」に電話して申し込み - 受付時間
平日午前9時~午後6時
住信SBIネット銀行
- 増額申し込み方法
『カードローン増額申し込みみのご案内』の通知(メール)がきた人のみ申し込める - 受付時間
審査結果が有効な期間内
審査に通らないと増額できない!増額審査の審査基準
カードローンの増額申し込みの際にも、必ず審査があります。
新規の申し込みのように、申込用紙やフォーマットはありませんが、審査内容は信用情報の照会と個人情報の確認は同じです。
ただし、すでに借入をしているわけですから、増額審査の方が審査は厳しいです。
その増額審査で重視されるのが、利用実績と信用情報。
上記でもいいましたが、利用実績が短いと増額の審査に通過するのは難しいので、利用実績は長いほど審査に通る確率はアップします。
信用情報は、遅延や延滞がないことはもちろん、下記のようなことを厳しくチェックされるので、心当たりがある場合は、申し込みは控えたほうがいいでしょう。
信用情報のチェックポイント
- 借入先が増えていないか
- 借入金額が増えていないか
- 短期間で借入が増えていないか
さらに、増額するには安定した収入は不可欠なので、勤続年数は長いほど評価は高いので、下記のようなことも確認されます。
- 収入に変わりがないかまたは増えているか
- 勤務先が変わっていないか
勤務先が変わっている場合は、在籍確認が行われ、年収によっては収入証明書類の提出が必要になることもあります。
また、転職後の勤務期間が短い場合は、審査に通らないこともあるので、利用実績と同じように、最低でも6ヶ月以上勤務してから申し込みましょう。
提出方法は、電話で申し込みをした場合は、これらの内容を口頭で確認され、提出が必要な書類がある場合は、その書類を郵送・アップロードなどの方法で提出。
会員ページから申し込みをした場合は、提出が必要な書類がある人には、会員ページにお知らせメッセージが届くので、アップロードして提出します。
書類の提出を拒否した場合は、増額審査には通過しません。
限度額の増額は即日対応してくれる?増額審査にかかる時間
電話で利用限度額の増額を申し込んだ場合は、その電話の通話中に信用情報の照会をされ、個人情報にも変わりがなく問題がなければ、通話終了後に審査に通っていることもあります。
短い場合だと5分ほどで結果がわかり、通話終了後すぐに利用することができるので便利です。
ただし、審査の結果、収入証明書類の提出が必要になった場合は、書類提出後に審査されるので、申し込んだ時間帯によっては、即日増額にならないこともあります。
また、インターネットで会員ページから申し込んだ場合は、24時間申し込みが可能ですが、審査対応時間は決まっているため、申し込み手続きをした時間帯によっては、即日審査結果を受け取れないこともあります。
審査対応時間は新規の申し込みの受付時間と同じなので、即日増額を希望する場合は、その時間帯に増額の申し込み手続きをしましょう。
増額審査の結果は、会員ページに表示されるので、増額になった時点で利用できます。
自動契約機や店頭窓口で増額の申し込みをする場合も、新規の申し込みと同じ時間帯であれば、その場で審査結果が画面に表示されるので、即日に結果を受け取れます。
優良顧客は増額案内がくる?借入先からの増額案内とは
増額は基本的に自分で申し込みをしないといけませんが、一定の利用実績があって、信用情報に問題がない利用者に、カードローン会社の方から増額可能のお知らせが届くことがあります。
増額可能のお知らせは、会員ページにメッセージが届く・電話・書面・メールのいずれかで知らされるほかに、カードを利用した時に、ATMの操作画面に増額可能のメッセージが表示されるところもあります。
ATMの画面に表示された場合は、画面の指示に従って操作すれば、申し込み手続きが完了するところもあるので、希望する場合はそのまま操作を進めてください。
ただし、カードローン会社の方から増額可能のお知らせをしてきたとしても、必ず審査は行われます。
そのため、増額可能のお知らせがあったからといって、必ずしも増額になるわけではないのです。
増額の申し込みで減額になることもある?減額になるのはどんな時?
増額の申し込みは、ある程度の利用実績ができれば、いつでも申し込みが可能です。
しかし、増額審査を受けたことで、増額にならなかったうえに利用限度額を減額されたり、利用停止になることも・・・。
次のような場合は、申し込みをしても減額や利用停止になる可能性があるので、申し込みは控えたほうがいいでしょう。
利用限度額の減額や利用停止になるのはこんな時
- 転職により収入が下がっているまたは勤続期間が短い場合
- 総量規制の制限額に達しているまたは超えている場合
- 収入証明書類の提出により収入が下がっている場合
- 他社の借入件数や借入金額が増えている場合
- 短期間に借入金額が増えている場合
- 信用情報に問題がある場合
- 無職の場合
特に信用情報に度重なる遅延や延滞・債務整理の情報がある場合や無職になっていることがわかった場合は、利用停止になる可能性が高いです。
また、一部の借入を債務整理している場合は、最悪の場合強制解約になることも考えられます。
気軽な気持ちで増額の申し込みをすると、思わぬ結果になることもあるので、転職している場合や遅延や延滞などの心あたりがある場合は、増額をあきらめましょう。
信用情報が大きく影響!急いでないなら増額案内が審査に通りやすい
増額するには、とにかく良い利用実績と返済状況を作らないといけません。
しかし、どちらも短期間で作れるものではないので、最低でも6ヶ月以上の良い実績が必要です。
ですが、審査では収入も大きく関係するので、たとえ利用実績ができて良い信用情報であっても、6ヶ月で安定した収入が増える可能性は、かなり低いですよね。
緊急を要する増額ではないのなら、カードローン会社から増額案内がくるのを待つか、1年以上の実績を作り昇給してから申し込むのがおすすめです。
カードローンはとても便利ですが借金です。
増額をするということは、借金を増やすということ。
カードローンを便利に賢く利用するには、返せる金額を無理なく借りるのがコツ。
増額審査に申し込む前に、まず家計の見直しをして利用限度額内で利用できるようにしましょう。