契約が完了すると発行されるローン専用カードですが、受け取りは契約機で受け取るか郵送で受け取るかを選べます。
クレジットカードのように、郵送でしか受け取れないと「とにかく早くカードを受け取りたい」「家族にバレずに受け取りたい」といった人は申し込みをためらってしまいますよね。
ここでは、カード受け取りに何が必要か、カードを受け取れなかった時にどうなるのかなど、カードの受け取りに関することを詳しく説明していきます。
カード受け取りとにかく早く、家族にばれないのは契約機!?

- カードローンの利用を家族に知られたくない
- 早く受け取りたい
そういった人の場合は、早くて便利な「契約機」での受け取りがおすすめ。
(重要)契約機を使う前にインターネットで申し込みをする
申し込みから契約機ですることもできますが、申し込みからすると審査中もその場で待機になるため、およそ1時間は退室できないのです。
なので
先にインターネットで申し込みを済ませる →
申し込み後、店舗の契約機でカードを受け取る
という流れになります。
申し込みから契約機でする半分以下の時間で済むうえに、即日借入ができるので便利!
手順1 申し込みをスマホかパソコンで済ませる

契約機で申し込みをする場合のおすすめのカードローン会社
銀行
- 新生銀行
- 三井住友銀行
- 三菱東京UFJ銀行
契約機のある場所は、各会社のホームページの店舗案内ページで確認できます。
手順2 契約機でカードを受け取る

完全個室の無人契約機(プロミス)
運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等の顔写真の付いた本人確認書類 1点
※個人番号(マイナンバー)が記載されている本人確認書類または収入証明書類などをご提出いただく際は、個人番号(マイナンバー)が記載されている箇所を見えないように加工して、ご提出いただきますようお願いいたします。
※カードの受け取りだけの場合も、本人確認書類が必要です。忘れずに持っていきましょう。
三菱東京UFJ銀行のバンクイックの場合は、受け取りの際の本人確認書類は、現住所が記載されている有効期限のある運転免許証しか利用できません。
ローン自動契約機の営業時間
会社名 | 利用可能時間 | 曜日 | 契約機の名前 |
---|---|---|---|
アイフル | 午前8時~午後10時 | 土曜・日曜・祝日も利用可 | てまいらず |
アコム | 午前9時~午後10時 ※一部店舗は営業時間が異なります。 | 土曜・日曜・祝日も利用可 | むじんくん |
プロミス | 9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります。 | 土曜・日曜・祝日も利用可 | 自動契約コーナー |
SMBCモビット | 午前9時~午後6時※営業時間は店舗により異なります。(三井住友銀行ローン契約機) | 土曜・日曜・祝日も利用可 | 三井住友銀行内ローン契約機 |
新生銀行(エル) | 午前9時~午後10時 | 土曜・日曜・祝日も利用可 | 新生銀行カードローン自動契約機 |
三井住友銀行 | 午後9時~午後9時 | 土曜・日曜・祝日も利用可 | 三井住友銀行内ローン契約機 |
三菱東京UFJ銀行 | 平日午後9時~午後8時 土曜・祝日午前10時~午後6時 日曜午前10時~午後5時 | テレビ窓口 |
郵送でのカード受け取りは家族にばれない?送り主名は大丈夫?
カードローンのカードの受け取りを郵送にすると、送り主の名前や封書の会社名で家族にばれると思っている人は多いと思います。
しかし、郵送の場合でも、郵便物の封書にカードローン会社だとわかる社名は記載されていないので、封書を見ても家族にはどこから送られてきたものかはわからないのです。
カードローン会社別郵便物の状態一覧
会社名 | 郵便物の状態 |
---|---|
アイフル | アイフル代表者の個人名で届き、封筒にもアイフル名の記載はありません。 |
アコム | ACサービスセンター名で届く |
プロミス | プロミス 事務センター名で届く |
SMBCモビット | MCセンター名で届く |
新生銀行 | 新生銀行名の封筒で届く |
三井住友銀行 | 三井住友銀行名の封筒で届く |
三菱東京UFJ銀行 | 三菱東京UFJ銀行名の封筒で届く |
銀行の場合は、銀行名の封筒で届くので、普段取り引きのない銀行の場合は、怪しまれるかもしれませんね。
契約機でのカードの受け取りには期限がある?
郵便物が届くのは困るからと、契約機での受け取りを選択した場合は、カードの受け取りに期限があるので注意が必要です。
カードの受け取り期限は、カードローン会社によって違い、以下になります。
カードの受け取り期限一覧
消費者金融
アイフル
- 契約期限
申し込み日から3週間以内
アコム
- 契約期限
「契約手続きのお願い」メール送信日の午後10時までに手続き後、「契約完了のお知らせ」メールが届くので、メール送信日から5日以内
プロミス
- 契約期限
特に期限を設けていないが、1週間前後が目安あまりに長く時間がたった場合は、再審査になることもある
SMBCモビット
- 契約期限
特に期限を設けていないが、目安として1週間以内
銀行
新生銀行
- 契約期限
申し込みから1週間経過した場合、再審査になることがあるので1週間が目安
三井住友銀行
- 契約期限
目安は1週間前後
三菱東京UFJ銀行
- 契約期限
ただし、1ヶ月たつと審査結果は無効になる
郵送でカードが届くには何日かかる?
カードの受け取りを郵送でする場合、どれくらいの日にちがかかるのでしょう。
ローンカード郵送受け取りまでにかかる日数
- アコム 契約時間によっては最短で翌日
- プロミス 2〜3日
- アイフル 2〜3日
- モビット 3〜4日
ほとんどのカードローン会社では、契約成立後、1週間以内が目安です。
ただし、キャッシュカードにカードローン機能を付加して利用する銀行カードローンで、キャッシュカードが届くのにかかる日数は、1週間~3週間が目安です。
どこのカードローン会社も、受け取り後すぐに利用が可能です。
ただし、アコムは万が一の事故防止のため、利用できない状態でカードが届きます。
そのため、カードを利用する前に、受け取り後アコムに電話するか、会員ページにアクセスして、手続きが必要です。
また、SMBCモビットの場合は、基本的にはすぐに利用できるのですが、申込者によっては入会申込書を返送してからの利用になることがあります。
その場合は、利用までに1週間ほど時間がかかる場合もあるので、利用できない時はコールセンターに問い合わせしてください。
郵送されてきたカードの受け取りは本人確認がいらない?
カードの受け取りが郵送の場合は、いつ届くのかわからないので、本人がいない場合や、留守にしていて受け取れないこともあります。
そんな本人が受け取れない場合は、家族でも受け取りができるのか?本人でないとだめな場合はどうすればいいのか気になりますよね。
カードローン会社によって郵送方法が違うので、受け取り方法によってどうなるのか詳しく見てみましょう。
カードの郵送方法は2つ
カードの郵送方法はカードローン会社ごとに違い以下のいずれかの方法で届きます。
カードの郵送方法
- 簡易書留郵便
- 本人限定受取郵便
この2つの郵送方法は、受け取りの仕方がそれぞれ違うので、郵送方法によっては本人でないと受け取れない場合があります。
また、受け取りの際に本人確認書類が必要な場合もあるので、受け取りの仕方も詳しく見てみましょう。
簡易書留郵便の受け取り方
簡易書留郵便は、ポストに投函されないので、必ず手渡しで届きます。
本人がいない場合は、家族が受け取ることも可能です。
受け取りができなかった場合は、不在票がポストに入っているので、再配達または郵便局での受け取りが可能。
不在票に記載されている、自分の都合のいい時間帯や受け取り方法で受け取りができるので便利です。
ただし、受け取りを郵便局にした場合は、不在票と本人確認書類・印鑑が必要なので、忘れずに持っていきましょう。
また、オリックス銀行カードローンのカードも簡易書留郵便で届くのですが、オリックス銀行カードローンの場合は、カードの受け取りが本審査の住所確認審査の1つのため、記載された住所での受け取りが必須。
そのため、郵便物を郵便局留めにしている場合や、マンション名が抜けていたり部屋番号が違うなどで届かずに返送された場合は、カードローンの利用ができません。
ただし、不在票が入っている場合は、郵便局での受け取りでも大丈夫です。
本人限定受取郵便
本人限定受取郵便は、本人限定受取というくらいですから、もちろん本人しか受け取ることができない方法で、銀行カードローンに多い郵送方法です。
また、本人限定受取郵便の受け取りには、現住所の記載されている本人確認書類の提示が必要です。
受け取りの時に利用できる主な本人確認書類は以下になります。
受け取り時に利用できる本人確認書類
- 運転免許証、運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 在留カード、特別永住者証明書
- 写真付き住民基本台帳カード
- 官公庁が発行した身分証明書で写真付きのもの
- 公の機関が発行した資格証明書で写真付きのもの(療育手帳、身体障がい者手帳等)
※有効期限が切れていないものに限ります
上記の書類を持っていない場合のみ、個人番号カード(マイナンバー)の提示でも受け取りが可能です。
基本的に顔写真入りのものの提示を求められますが、顔写真入りのものがない場合は、下記のいずれか2点の書類の提示が必要。
顔写真入りのものがない場合
- 健康保険、国民健康保険または船員保険等の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金手帳
- 年金手帳
- 国民年金、厚生年金保険または船員保険に係る年金証書
- 共済年金または恩給等の証書
ただし、住信SBIネット銀行のMRカードローンの場合は、この本人確認書類の提示で本人確認の審査を兼ねているため、顔写真付きのものでないと受け取りができません。
また、郵便物を郵便局留めにしている場合や、マンション名が抜けていたり部屋番号が違うなどで届かずに返送された場合は、審査落ちになります。
カードの配達日や受け取り時間、受け取り場所は指定できない!
基本的に、カードの配達日や配達時間は指定できません。
契約時に唯一、配達時間を指定できたアイフルの「配達時間えらべーる」もサービス終了してしまいました。
ほとんどのカードローン会社で、カードの受け取りは住所確認の審査を兼ねているためです。
利用明細書や契約書類などの受け取りは勤務先でもできますが、カードの受け取りだけは申し込みの時に記載した自宅住所でしか、受け取ることができないのです。
ただし、楽天銀行の場合は、カードの受け取り先も勤務先にできますが、その場合は、契約時に自宅へ「犯罪収益移転防止法に基づく文書」が送られくるので、完全に郵送物なしにはできません。
カードを受け取れなくて返送されてしまった!キャンセルになる?
どの郵送方法の場合も配達日の指定や時間指定ができないので、カードが届いた時に受け取れないこともありますよね。
そんな場合も、不在票がポストに入っているので、自分の都合のいい日時を連絡すれば再配達または郵便局での受け取りができるので心配ないのですが、不在票に気付かずに、保管期限が切れて返送されてしまうことがあるのです。
郵便物の保管期限は、最初に配達された日から7日間。
7日以内に再配達の依頼または受け取りをしないと、発送元のカードローン会社に返送されます。
「返送されたらキャンセル扱いになるの?」と心配になった人もいますよね。
カードローン会社でも、返送された郵便物の保管期限があり、一定期間は保管されるので、返送されたからといってすぐにはキャンセル扱いになりません。
では、不在票に気付いた時はどうすればいいのでしょう。
郵便局での保管期限が切れてすぐの場合は、まず不在票に記載されている問い合わせ先に電話して、郵便物がどこにあるか確認しましょう。
運良く返送されていなかった場合は、再配達はしてもらえませんが、保管されている郵便局に受け取りに行けば受け取利が可能です。
しかし、すでに返送されてしまっていた場合は、カードローン会社に連絡をして再発送してもらえるかを確認してください。
ただし、一定期間しか保管されていないので、できるだけ早く連絡しないとキャンセル扱いになることもあります。
待っていれば届く郵送。その場で発行の契約機どちらも便利で簡単
家族にバレることを心配する人は多いですが、忙しい人にとっては家まで届く郵送は便利で助かります。
時間がある人や急ぐ人にとっては、その場でカードが発行される契約機での受け取りは、即日借りることもでき、家族にもバレないのでとても助かりますよね。
そして、どちらの受け取り方法も、カードを安全に受け取れるようになっています。
初めて申し込みをする人にとって、カードの受け取りは心配のタネでもあります。
カードの受け取り方法を選べるカードローン会社だと、安心してストレスなく申し込みができますね。