プロミスの本人確認書類の送付方法や撮影がとても分かりづらかったので、かんたんに申し込みできる方法をまとめました。
プロミス申し込みに必要な書類
- 本人確認書類(身分証明書)
- 収入証明書類(所得証明書類)
借入限度額50万円以下では収入証明書類は必要ありません。
本人確認書類
本人確認書類は、いくつかありますが運転免許証・健康保険証・パスポートのうち1点を準備しましょう。
本人確認書類の点数の条件があって健康保険証の場合住民票も必要となるケースがあるので、運転免許証が一番簡単だと思います。
本人確認書類の提出方法は3通り
本人確認方法は3通り
- 金融機関口座でかんたん本人確認
- アプリでかんたん本人確認
- 郵送で本人確認
金融機関口座で本人確認をしよう
この3つの中で、アプリで本人確認するのが一番早いだろうと思っていましたが、結論からいうと金融機関口座で本人確認するのが一番簡単でした。
(プロミスのサポートの方にもそう言われました)
その理由は提出写真の枚数の違いと撮影方法の違いにあります。
撮影枚数の違い
金融機関口座で確認を選ぶと画像1点でいいのに、アプリで本人確認すると画像5枚も必要なのです。
金融機関口座で確認 → 画像1枚でOK
アプリで確認 → 画像5枚必要
撮影方法の違い
プロミスアプリのカメラで撮影する場合、特殊な撮影方法が行われます。そのやり方が非常に分かりづらいのでアプリでの本人確認はおすすめしません。
金融機関口座で確認 → 書類送信フォームにて送信
アプリで確認 → プロミスアプリの専用カメラで顔写真と書類を同時撮影
金融機関口座で本人確認する手順
- 運転免許証の表をスマホカメラで撮影(プロミスアプリ不使用)
- 書類送信フォームで撮影したファイルを送信
たったこれだけです。
アプリで本人確認する方法
アプリで本人確認しようとして上手くできない方もいらっしゃるでしょうから、実際のアプリ本人確認の方法も解説します。
プロミスアプリを起動すると、専用の自撮りカメラが出てきます。
緑枠の中心に自分の顔を合わせます。
次に、下の枠に運転免許証などの証明書類を持ちます。どういう状態になるかというと・・・こんな感じ。
このとき、上画像のように免許証に指を重ねていると駄目です。
審査のときに画像不明瞭として突き返されます。(やってしまいました)
次に顔を右に向けなさい、左に向けなさい、右に傾けなさいなどの指示が来るのでそのとおりに動かします。
正面写真1枚・左右写真合わせて2枚・カードの厚み写真2枚の合計5枚の写真を撮影して送信ボタンを押します。
あとは審査結果がメールに届くのを待ちましょう。