カードローンのように無担保・保証人なしのローンには、カーローンや教育ローン・フリーローンなどがあります。
なかでも、フリーローンは『目的が自由』という点でもカードローンと同じです。
そして、目的が自由なフリーローンの一番の利点は、金利が低いこと。
お金を借りるのに金利が低いのは、とても助かりますよね。
しかし、お金を借りる時の検討先にフリーローンを選ぶ人は少なく、金利の高いカードローンやクレジットカードのキャッシングを選ぶ人が多いのです。
なぜなんでしょう?
ここでは、フリーローンがどんなローンで、カードローンとどう違うのか、なぜカードローンを選ぶのかを紹介していきたいと思います。
目的は自由でも使いみちを確認されるフリーローン
銀行や信用金庫などの金融機関には「フリーローン」といわれるローンがあるのを知っていますか?
金融機関によっては「多目的ローン」というところもあり、明確な目的がある時に利用できるローンのこと。
たとえば、結婚資金や引っ越し・旅行など、はっきりした目的があってお金を借りようと思った時に、車や教育・住宅ローンのような、目的にあったローンがないことがありますよね。
そんな、目的にあったローンがない時に利用できるのが、フリーローンや多目的ローンといわれている目的自由なローンです。
目的がはっきりしていて、必要な金額だけを借りて返していくだけのローンということもあり、カードローンに比べるとかなり低い金利で借りることができます。
そのため、申し込みの際に、何にいくら必要なのかが分かる、見積書や契約書、請求書などのコピーが必要です。
また、金融機関によっては、振り込み明細書や領収書など、支払いをしたことが分かる書類の提出が必要なところもあります。
カードローンとフリーローンの違い
資金使途が自由という点においては、フリーローンとカードローンは同じです。
しかし、フリーローンより金利は高いけれど、カードローンを利用する人の方が多いですよね。
なぜ、金利が高くてもカードローンを選ぶのでしょう?
その最大の理由は、カードローンは利用方法が自由だから。
特に、借入と返済の自由度が大きく違います。
では、借入と返済の自由度の違いを詳しく見ていきましょう。
まず借入についてですが、カードローンは、利用限度額内であれば何度でも借入が可能で、自分の好きな時に専用カードを使ってATMからいつでも自由に引き出せます。
しかし、フリーローンには利用限度額というものはなく、利用目的に必要な金額を1度だけ借りて、返済をしていくだけのローンです。
そのため、追加で借入することはできません。追加で借入が必要な場合は、一からの申し込みが必要です。
また、フリーローンの借入額は、金融機関から直接支払い先に振り込まれることが多いので、カードローンのように自由に現金を引き出せるわけではありません。
次に、返済についてですが、毎月決まった日(約定返済日)に必ず返済をしないといけないのは、カードローンもフリーローンも同じです。
しかし、約定返済日以外に、余裕がある時や臨時収入があった時などにする随時返済(繰り上げ返済)は、カードローンとフリーローンでは自由度が違います。
たとえば、カードローンでは、随時返済はいつでも自由にできて、手数料もかからないので、こまめに返済することができます。
ですがフリーローンは、最初に返済期間や返済額を決めて契約するため、返済計画を変更することになる随時返済は、手続きが必要なうえに手数料がかかります。
手数料は金融機関によって違いますが、5,000円+消費税というところが多く、随時返済のたびにこの金額を支払わなければいけません。
そのため、カードローンのように、こまめに返済すると手数料がかさんでしまうので、随時返済する時も計画的にしないといけません。
『今すぐちょっと借りたい』ができないフリーローン
「ちょっとお金が足りない」「立て替え払いをしないといけないけど持ち合わせがない」といった時に、パッと借りれてサッと返せるカードローンはとても便利ですよね。
しかし、フリーローンではこの『今すぐちょっと借りたい』ができないんです。
『今すぐちょっと借りたい』ができない最大の理由は、上記でも説明したように、繰り返しの借入ができない、はっきりとした目的が必要なローンだから。
でも、それだけではありません。他にも理由はあります。
その他の理由は2つ。
- 最低貸付金額があり、借入額は支払い先に直接振り込まれるから
- 契約手続きに時間がかかるから
『今すぐちょっと借りたい』ができない、それぞれの理由を詳しく見てみましょう。
最低貸付金額があり、借入額は支払い先に直接振り込まれるから
フリーローンの貸付金額には、いくらから貸しますという最低金額が、それぞれの金融機関で決まっています。
多くの金融機関では10万円からというところが多いですが、三菱東京UFJ銀行では50万以上からでないと申し込めません。
また、ほとんどの金融機関では、借入額は支払い先に直接振り込まれます。
そのため、ちょっと借りたくても借りれないのです。
契約手続きに時間がかかるから
フリーローンの審査自体は、最短即日に回答されるところがほとんどなのですが、その後の契約手続きを郵送や店頭窓口でしないといけません。
そのため、契約完了までに3日~1週間ほどかかり、即日に借りることができないのです。
今すぐちょっと借りたいのに、これでは必要な時に間に合いませんよね。
フリーローンの申し込み方法はカードローンほど選べない
お金を借りたいけれど、忙しいとできるだけ時間をかけずに、簡単に申し込みができれば助かります。
カードローンの申し込み方法は、インターネットで契約までできるところも多く、インターネットが苦手でも電話や郵送・店頭窓口など自分が申し込みやすい方法を選ぶことができます。
しかし、フリーローンの申し込み方法は、インターネットと店頭窓口のどちらかしかないところがほとんど。
また、インターネットで申し込みをしても、インターネット完結で契約できるのは、大手銀行では、唯一りそな銀行だけで、他の金融機関では店頭窓口か郵送のどちらかでないと契約できません。
そのため、フリーローンでお金を借りるには、申し込みをして即日審査結果を受け取っても、借入までに時間がかかるのです。
パート・アルバイトも借りれる?フリーローンの申し込み条件は
目的がはっきりしているなら、必要な時期もはっきりしているので、お金を借りるのに時間がかかっても、低い金利で借りれるフリーローンは、カードローンに比べるとダンゼンお得です。
旅行資金や引越し費用など、まとまったお金が必要な時に、まずフリーローンを検討する人も多いと思います。
パートやアルバイトで生計を立てている人にとっては、低い金利で借りれるフリーローンで借りれると助かりますよね。
しかし、フリーローンはカードローンのように、パートやアルバイトでも借りることができるのでしょうか?
結論からいうと、パートやアルバイトの人が、フリーローンでお金を借りれる可能性はあります。
なぜ可能性かというと、フリーローンの申し込み条件は、年齢制限があり安定した収入が必要なのはカードローンと同じなのですが、収入に対しての条件がもう少し細かいからです。
多くの金融機関では「前年度の税込年収が200万円以上あること」となっています。
そのため、扶養家族内の収入におさえて働いている主婦や学生の場合は、たとえ安定した収入であっても、条件を満たさないので申し込めません。
また、勤続年数が1年以上または2年以上必要なところが多く、安定した収入を得ていても、勤続年数が短いと借りれません。
さらに、銀行カードローンであれば、配偶者に安定した収入がある専業主婦なら利用できるところも多数ありますが、フリーローンは、配偶者に安定した収入があっても専業主婦は申し込めません。
フリーローンでお金を借りると税金がかかる?
土・日や会社帰りに自分のお金をおろす時にかかる時間外手数料や、分割払い手数料・カードローンの借入や返済をATMでした時の利用手数料など、いろんなところで手数料が発生しています。
できれば支払いたくないですよね。
でもこういった手数料は、銀行だと時間外に利用しないようにしたり、カードローンの場合は、ATMの利用手数料がかからないところを選ぶなど、自分で工夫できます。
しかし、フリーローンを利用する際に発生する事務手数料は、必ず支払わなければいけません。
その理由は、フリーローンの契約が「証書貸付方式」のためです。
証書貸付方式とは、借入金額をどのくらいの期間で、毎月いくらずつ返済していくかを決めたことを書面にして契約するローンのこと。
いわゆる借用証書のことです。
この証書作成に必要な事務手数料といっている手数料は、実は事務手数料ではなく税金なんです。
金融機関で発行する文書には、課税対象となる文書がいくつかあり、フリーローンの貸付証書もその1つ。
証書作成で課税される税金は、課税文書を作成した人が文書に収入印紙を貼付して納めます。
フリーローンの場合は、その収入印紙代が必要というわけです。
フリーローンの文書の作成をしたのは金融機関ですが、金融機関は申し込み者に代わって文書を作成しただけですから、収入印紙代を請求されるのです。
また、貸付証書に貼付する収入印紙は、借入金額によって金額が変わるので、借入金額が高くなれば収入印紙代も多く必要になります。
たとえば、フリーローンで100万円借りた場合は、2,000円分の収入印紙代が必要です。
収入印紙代は、ローンの返済とは別に返済用口座から自動的に引き落とされて支払います。
また、フリーローンでは、収入印紙の他にも振り込み手数料がかかるところがあります。
その理由は、フリーローンの借入金額は、ほとんどの金融機関が支払い先に直接振り込みをして借入することになるので、その振り込み手数料が別にかかってくるからです。
さらに、上記でも説明しましたが、随時返済(繰り上げ返済)した場合も、その都度手数料がかかります。
計画的に使えばカードローンの方がすばやく借りれて安心・便利
フリーローンについて、いろいろお話してきましたが、お金を借りる時に、金利の低いフリーローンは魅力がありますよね。
また、借りる時に返済計画をたてて、返済していくだけのローンなので、借りすぎることもなく安全に借りることができます。
しかし、借入までに時間がかかり、急な出費やお給料日までの数日をちょっとだけ借りるなどには向いていません。
また、事務手数料や随時返済などにかかる手数料も多いので、借りる金額によっては、短い期間で返済ができるなら、長期で借りることになるフリーローンより、カードローンで借りた方が得な場合もあります。
さらに、申し込み方法や契約手続きも簡単で、借入や返済もいつでも自分の好きな時にできるので便利です。
その手軽さから、ついつい使いすぎてしまう人もいますが、カードローンもきちんと計画をたてて利用すれば、安心・安全に使えて、とても便利です。
でも、やっぱり金利が気になるという人は、目的がはっきりしている時はフリーローン。もしもの時のためにカードローンと、上手に使い分けるといいですね。