クレジットカードの主な利用目的はショッピングの支払いという方も多いと思いますが、実はお金を借りることもできるのです。
そこで当記事ではクレジットカードでお金を借りるためにどんな手続きが必要になるのかをはじめ、利用までの具体的な流れ、クレジットカードでお金を借りることのメリット・デメリットなどを解説します。
上手に利用すれば手軽で便利な機能なので、ぜひ知識を得て普段の生活の中で使ってみてください。
クレジットカードでお金を借りる方法とは?
最初に知っておきたいのがクレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠の2種類があることです。
ショッピング枠はクレジットカードに必ずついてくる枠で、その名のとおり買い物の支払いにのみ利用できます。また、クレジットカードと聞いて真っ先に思いつくのがショッピング機能と言えるでしょう。
それに対しキャッシング枠はクレジットカードを使って設定された利用限度額内でお金を借りられます。自身でキャッシング枠の利用を希望して審査通過しなくてはなりませんが、一般的なカードローンと使い勝手は同じです。
そして、ショッピング枠、キャッシング枠ともに利用金額はあらかじめ設定した銀行口座から引き落とされるようになります。
ショッピング枠とキャッシング枠の仕組み
ショッピング枠とキャッシング枠の仕組みを理解していないと、後で実際に利用できる金額を間違えてしまうかもしれません。
そこで最初におこないたいのが利用明細書などに記載されたショッピング枠とキャッシング枠の金額を確認することです。
・ショッピング枠:30万円
・キャッシング枠:10万円
もし上記のように記載されていた場合、ショッピング枠で買い物などに使えるお金は30万円までで、それとは別にキャッシング枠が10万円あると解釈しやすいでしょう。しかし、実際に使えるのはショッピング枠の中にあるキャッシング枠10万円を使うのが正しいです。
さらに詳しく解説すると、たとえばショッピング枠のうち25万円を使えばキャッシング枠で利用できるのは5万円まで、キャッシング枠で10万円を利用すればショッピング枠で買い物ができるのは20万円までというようになります。
そのため、すでにショッピング枠で30万円を使っていたらキャッシング枠の利用はできないことになります。
クレジットカードでお金を借りる流れ
キャッシング枠を利用することで、クレジットカードでお金を借りることができるのがわかったと思います。それでは実際にお金を借りる流れはどうなっているのでしょうか?
キャッシング枠は事前の申し込みが必要
キャッシング枠は申し込みをしないと設定されません。もし自分の持っているクレジットカードにキャッシング枠の設定があるかどうかがわからない場合、カード会社に確認したり利用明細を確認したりしてみてください。
現在、キャッシング枠の設定がない方、これからクレジットカードの新規申し込みをしようとする方はキャッシング枠の申し込みをするようにしましょう。
キャッシング枠の申し込み手続きから利用までの流れ
クレジットカードでお金を借りるために必要なのが、キャッシング枠の申し込みをすることと解説しました。
そこで、以下の方法にてキャッシング枠の申し込み手続きをおこないます。
すでに発行済のクレジットカード:WEBもしくは電話からの申し込み
クレジットカードの新規作成時:申し込み書類でキャッシング枠の設定希望を選択する
すでに発行済のクレジットカードの場合、カード会社によって対応は異なります。WEBの会員専用ページ、会員向けの専用電話番号などで手続きをおこなうのが一般的ですが、詳しくは利用するカード会社に確認するのがスムーズでしょう。
クレジットカードを新規で申し込む場合、申し込み書類の中にあるキャッシング枠の項目に記入していきましょう。
そして、キャッシング枠の利用申し込みをすると審査がおこなわれます。審査に通過すれば設定された利用限度額の範囲内でお金を借りることが可能です。
すでにクレジットカードを発行していれば、審査結果の連絡後にお金を借りられるようになり、新規申し込みの場合はクレジットカード到着後にお金が借りられるようになります。
コンビニATM、銀行ATMなどといった利用するクレジットカードに対応するATMから必要なお金を引き出してください。
収入証明書が必要な場合がある
キャッシング枠を申し込む際に、収入証明書が必要になるケースがあるので注意してください。
・借り入れ金額が50万円を超える場合
・他社の借り入れと合算した総額が100万円を超える場合
収入証明書が必要になるのは上記のケースですが、提出したとしても希望の金額を借りられるかどうかは審査で決まります。
クレジットカードでお金を借りるメリットとデメリット
クレジットカードのキャッシング枠を使ってお金を借りるメリットとデメリットを解説します。
クレジットカードでお金を借りるメリット
クレジットカードでお金を借りるメリットはいくつかありますが、その中で主なものが以下の4つです。
・ATMから気軽に借りられる
・お金を借りるために書類送付の手間が発生しない
・海外にいてもクレジットカードでお金を借りられる
・返済に分割払いを選べる
クレジットカードでお金を借りる場合、すでに解説したようにコンビニATM、銀行ATMから自身の都合の良いタイミングで引き出せます。周囲から見てもクレジットカードでお金を借りていることはわかりにくいので安心でしょう。
また、すでにクレジットカードを発行していてキャッシング枠の設定があれば書類送付の手間も審査を受ける必要もありません。思い立ったときにお金を借りることが可能で、日本だけでなく海外にいても対応ATMから引き出しができます。
そのほかにクレジットカードで借りたお金は一括払いだけでなく分割払いやリボルビング払いなども選べます。毎月の返済が厳しいなどの場合、負担にならない方法を選べるのは利用しやすいと言えるでしょう。
クレジットカードでお金を借りるデメリット
クレジットカードでお金を借りることにメリットがあるのに対し、以下のようなデメリットもあります。
・必ず審査通過するとはかぎらない
・借りられる金額は低めの設定
・金利が高め
クレジットカードにキャッシング枠がなかったり、新規でクレジットカードを発行したりする場合は審査に通過しないとキャッシング枠は設定されません。そして、審査通過は絶対ではないのでカード会社に返済能力と信用力がないと判断されればキャッシング枠は設定されないでしょう。
また、審査に通過してキャッシング枠が設定されたとしても、実際に利用できる金額は低めなことが多いです。一概にどのくらいの金額が設定されるのかはわかりませんが、10万円程度なこともあります。
もし大きな出費に備えたいと考えるのであれば、カードローンにフリーローンなどといったキャッシング枠以外の方法を考えた方がスムーズです。
そしてクレジットカードでお金を借りる最大のデメリットは金利の高めなことで、最大の18%近い金利が適用になる場合もあります。短期間で返済すれば大きな金利負担にならないかもしれませんが、借り入れが長期化すると支払う利息の金額は大きくなるので注意してください。
まとめ
クレジットカードでお金を借りる方法に実際に借りるときの申し込みから利用までの流れ、クレジットカードでお金を借りることのメリット、デメリットも解説しました。
すでにクレジットカードを持っていてキャッシング枠が設定されていれば、すぐに対応ATMからお金を引き出すことができます。しかし、キャッシング枠が設定されていなかったり新しくクレジットカードを手に入れたりする場合は別途申し込み手続きが必要です。
キャッシング枠は都合の良いタイミングで利用できたり返済方法の自由度が高いメリットがありますが、デメリットとして借りられる金額が低めだったり金利が高めだったりします。
ただし、手軽で使い勝手も良いので適度な利用をすれば決して悪い機能ではありません。クレジットカードでお金を借りるときは、必要なお金を借りてしっかりと返済することを心がけていきましょう。